令和5年7月15日号3面(1370号)
「よりあいっこ」参加者募集
~第二のふるさと新潟県長岡市川口地域の大自然と食を楽しむ~
「よりあいっこ」とは、ふるさと友好都市・新潟県長岡市川口地域で昔から行われていた交流行事です。かねてから交流が続いている越後川口の風土や文化、歴史に触れてみませんか。
※行き帰りはバスを使用します。
日程
9月2日(土曜日)~3日(日曜日)(1泊2日)
対象
20歳以上の市内在住の方
定員
先着25人
内容
それぞれのコースの中から一つを選択
1日目
- そば打ち体験
 - 陶芸体験
 - ソーセージ作り体験
 - 郷土料理体験
 
2日目
- 枝豆の収穫体験
 - 地域内散策(そば畑見学)
 
※1日目の夜に川口地域の方々と「よりあいっこ」(交流会・飲酒あり)や星空観察も行います。
費用
1万3,000円(宿泊費・食費・プログラム参加費)
申し込み・問い合わせ
7月18日(火曜日)から8月4日(金曜日)(定員に達し次第受付終了)までに、それぞれのコースの第1・第2希望をよりあいっこ実行委員会事務局(地域活性課コミュニティ文化係)へ。
ニシキゴイの寄贈式典を行いました
狛江市のふるさと友好都市である新潟県長岡市川口地域から、友好の証として長岡市の市の魚である「ニシキゴイ」を寄贈いただき、6月22日(木曜日)に寄贈式典を行いました。
ニシキゴイは市役所2階ロビーに展示しており、来庁者の皆さんをお迎えします。
問い合わせ
地域活性課コミュニティ文化係
野川生きもの調査会~水辺の生きものを探そう!~
野川に生息する生き物の把握のため、生き物採集を行い、観察をします。
日程
8月19日(土曜日)午前9時10分~10時50分(雨天時は26日(土曜日)に延期)
受付
午前9時から
会場
谷戸橋南広場
対象
市内在住の小学生以上の方(低学年は保護者同伴)
定員
30人
内容
水生生物・昆虫の採集調査、観察
持ち物
川に入れる服装・靴(長袖・長ズボン・滑りにくい靴等。サンダル・長靴は不可)、帽子、タオル、飲み物、必要な方のみ替えの靴、お持ちの方は網等
申し込み・問い合わせ
7月18日(火曜日)から、環境政策課水と緑の係へ。
長野県茅野市の森林体験ツアー
日程
8月2日(水曜日)(雨天決行)
集合
午前8時30分市役所正面スロープ
解散
午後7時45分ごろ(予定)
会場
長野県茅野市「青少年自然の森」
対象
市内在住の小学生以上の方(小学生以下は保護者同伴)
定員
先着40人(うち20人は小・中学生および保護者枠)
内容
狛江市と「脱炭素社会の実現に関する連携協定」を締結している長野県茅野市の豊かな森林の中で、狛江では体験できない自然体験を通じて森林について学びます。人の暮らしとこれからについて一緒に考えましょう。
※雨天時は内容が変更となる場合があります。
持ち物
弁当、飲み物、ごみ持ち帰り用袋、帽子、軍手等
費用
1人2,500円(プログラム参加費)
申し込み・問い合わせ
7月18日(火曜日)午前9時から28日(金曜日)正午までに、専用フォームで環境政策課環境係へ。
中央公民館へ行こう!「夏休み子ども・中高生スペース」
中央公民館に、小・中学生や高校生等を対象にしたフリースペースを開設します。多くの方のご利用をお待ちしています。
日程
市内小・中学校の夏季一斉閉庁期間(8月7日(月曜日)~10日(木曜日))
時間
午前10時~午後5時
対象
小・中学生、高校生等
内容・会場
- 学習フリースペース 第一会議室
 - 遊びのフリースペース 和室
 - 子ども食堂 ホール(正午~午後1時)
 - 子ども向け体験教室 講座室(詳細は下表参照)
 
子ども向け体験教室
| 
			 日程  | 
			時間 | 体験教室名 | 対象 | 定員 | 内容 | 講師 | 持ち物 | 費用 | 
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 
			 8月7日  | 
			
			
  | 
			
			 フェルトで小物入れを作ろう  | 
			
			 小学校3~6年生  | 
			
			 各10人  | 
			
			 針を使用しない、手芸でもあり工作でもある小物入れ作りです。  | 
			
			 ハンドメイドカフェ  | 
			
			 持ち帰り用の袋  | 
			
			 200円  | 
		
			
  | 
			
			 世界のボードゲームで遊ぼう  | 
			
			 小学生~高校生  | 
			
			 各10人  | 
			
			 世界のボードゲーム(アナログゲーム)で遊びます。  | 
			
			 ボドッゲ団~縁~  | 
			
			 -  | 
			
			 -  | 
		|
| 
			 8月8日  | 
			
			 午後1時~4時  | 
			
			 タカタ先生と算数・数学のボードゲームで遊ぼう  | 
			
			 小学生以上  | 
			
			 先着30人  | 
			
			 現役数学教師兼お笑い芸人「タカタ先生」が算数(数学)的思考を基にしたボードゲームを紹介します。  | 
			
			 タカタ先生  | 
			
			 -  | 
			
			 -  | 
		
| 
			 8月9日  | 
			
			 午後2時~4時  | 
			
			 子どもマジック教室  | 
			
			 小学校4年生~中学生  | 
			
			 12人  | 
			
			 トランプはもちろん、ペンや消しゴム等の身近な物で、  | 
			
			 ひろしつちやさん(プロマジシャン)  | 
			
			 筆記用具、  | 
			
			 500円  | 
		
| 
			 8月10日  | 
			
			 午後2時~4時  | 
			
			 消しゴムはんこに挑戦!  | 
			
			 小学校4年生~中学生  | 
			
			 10人  | 
			
			 つまようじやカッターで消しゴムはんこを作成し、  | 
			
			 内藤志保さん  | 
			
			 シャープペンシル(HB)  | 
			
			 500円  | 
		
申し込み・問い合わせ
7月25日(火曜日)まで(8月8日(火曜日)の教室のみ定員に達し次第受付終了)に、教室ごとに電子申請で中央公民館 電話(3488)4411へ。

				印刷 
			
				戻る
			
				ページの先頭